【真田丸】真田幸村戦死跡の碑(安居神社)に行って来た
公開日: :
アクセス
都会の中にひっそりと神聖な雰囲気が漂っています。
真田幸村が死に至るまで(大阪夏の陣)
真田軍は赤備(よみ:あかぞなえ(赤い鎧))に身を包んで慶長20(1615)年4月末に大阪夏の陣がありました。
徳川方15万の大軍に対して豊臣方は数万の兵で戦ったとされています。
豊臣方は城の守りに不安があり、10キロ以上も離れて戦ったそうです。
徳川方の伊達政宗と豊臣方の真田幸村が戦ったのも大阪夏の陣が最初で最後ですね。
この時の六文銭軍旗が後述しますが志紀長吉神社に奉納されています。
慶長20(1615)年5月7日に幸村は天王寺の茶臼山に陣を構えます。
敵は3倍以上もの大軍ですが、家康に狙いを絞り徳川方の背後に回りこみ本陣を狙うという作戦でしたが、豊臣方が焦り開戦してしまいます。
これを見た真田幸村は3000騎で家康本陣を目指し突撃を開始、家康に迫り、家康は切腹を覚悟したほどでした。
ですが、徳川方の援軍に阻まれ兵の多くを失い安居神社まで押し戻されました。
安居神社に行ってみた
そんな幸村戦死の地に行って来ました。
真田丸の旗が掲げられていますね。
真田幸村戦死の地とはっきりと記載されています。
大阪夏の陣の後、徳川の時代が続き大阪夏の陣が実質戦国武将達の最後の大戦だった事を考えると感慨深いものがあります。そんな戦国最後の気分が味わえるとてもいい場所でした。大阪に遊びにいくならよってみるのもいいかと思います。
歩いていける距離に聖徳太子が建てた四天王寺もあるのでついで寄ってみるのがおすすめです。
大阪行くなら志紀長吉神社も
六文銭軍旗が奉納されています。勝運祈願の勝利のお守りが有名。
■関連記事
スポンサーリンク