【stinger3カスタマイズ】 ヘッダーにアドセンスを追加してスマホには表示させない方法
公開日: :
どうも、朱く染まる空夜の合図が今日を駆り立てていく赤城ひろとです。
stinger3 カスタマイズ ヘッダーにアドセンス追加という記事で、スマホ用テーマを別にしてある方向けと書いたのですが、PHPを使っていい感じにすればスマホでは表示させないけど、PC版では表示させるみたいな事が可能みたいなので実装してみました。
実際の表示
PC

スマホorタブレット

こんな感じで表示させないようにしてあります。
やり方
参考:【WordPress】User-agentを判定してモバイル用コンテンツを切り分け、検証する方法
functions.phpに以下を追加
※注意 必ずバックアップを取って行って下さい
function is_mobile(){
$useragents = array(
'iPhone', // iPhone
'iPod', // iPod touch
'Android', // 1.5+ Android
'dream', // Pre 1.5 Android
'CUPCAKE', // 1.5+ Android
'blackberry9500', // Storm
'blackberry9530', // Storm
'blackberry9520', // Storm v2
'blackberry9550', // Storm v2
'blackberry9800', // Torch
'webOS', // Palm Pre Experimental
'incognito', // Other iPhone browser
'webmate' // Other iPhone browser
);
$pattern = '/'.implode('|', $useragents).'/i';
return preg_match($pattern, $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']);
}
ヘッダーに以下を追加
<?php if(is_mobile()) { ?>
スマホ向けコンテンツの処理
<?php } else { ?>
PC向けコンテンツの処理】
<?php } ?>
こんな感じでスマホ向けコンテンツには何も加えないで、PC向けコンテンツの処理のところにアドセンスをぶち込む。
そうすると上記画像のような仕上がりになります。
あとはCSSで微調整して完成です。
adsens {
float:right:
paddding:5px;
}
こんな感じですね!
スポンサーリンク
